昨日に続いて、COZY(コージー) LITE-S NC700X専用コンプリートシートが届きましたので、早速、取り付けてみたいと思います。
インストールします、と最近は使うようですね。
青い箱を開けると、簡単な注意書きと保証書が添付されていました。
本体エアーパッキンにくるまれて届きました。
本体。
ピニオンシートと違い、こちらはシートの部分が台座ごとまるごと届きました。
シートのはずし方は、ゲルザブを紹介する際に使用しましたが、ネジを2本、はずすだけで簡単にはずせます。
取り付けも簡単です。
丸ごとシートを交換し、ネジ2本をとりつけるだけです。
過去の写真からですがご参考までに。
ガソリン給油の時同様にタンデムシートをあけ、
これをはずすだけです。
10mmの六角の頭なので、10mm六角ソケットを使ってはずします。
このソケットなどは、DIYショップで普通に売っているものです。
タンデムシートがあると以外と狭く、T字レンチなどは小さめのものを。
ラチェットなどがあると楽です。
取り付け自体、10分とかからないでしょう。
見た目がかわるだけでなく、ライディングポジションがかなり前に変わります。
シートは25mmダウン。
ですが、足をひらかないと地面に足が付けられないので、低身長の方には足つきのためにお尻をずらす必要があるかもしれません。
前、側面がかなり減っていて、ニーグリップしやすくなっているのを感じます。
座面がさがった分、モモは上がり気味になるのでしょう。
ただし、うちモモの、今までシートをはさんでいた部分はなくなってしまい、そこがやや不安。
ライディングポジションがやや前にでたおかげで、タンデマーにとっては、シートは広く感じると、実際に後ろにまたがったタンデマーは言っています。
また、昨日取り付けたタンデムシートカバーは、純正のものより滑りにくいのが良い、とも。
見た目も大きく変わりましたが、効果はまだ未知数です。
後日、ツーリングにいけたら、レポートしたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿