2013年2月3日日曜日

MDF リムストライプ 6mm 16-17インチ用 レッド


ホイールのアクセサリーとして、ホイール側面(リム)にひくラインのことを、リムストライプといいます。

ペイントやステッカーなとで描きます。

手書きであればホイールと同心円を描かなければ、走行中にラインがゆがんで回転して見えてしまいますので、ピンストライパーさんなどに依頼するのがよいでしょう。

今回は、特定のサイズのホイールにあわせてはじめから貼りやすいように用意されているテープを利用したドレスアップのレポートです。

今回利用したのは、MDF社の、16~17インチ用 リムストライプ 6mm 赤を使用。




構成としては、前後左右のために、4面分の、輪になるようにはじめから弧になっているテープステッカー。

ホイールの1面を4つの弧、つまり90度分のシールが用意されていて、90度分のテープ(実際にはやや長めになっている)を4つくみあわせ、360度、つまりひとつの円になるようにしている。

で4つの円を描くために、4セット。
4 x 4 で、16個の弧と、予備の2枚。
さらに、用途は自由になっているメーカーロゴシールなどがついている。
値段は約2700円前後でした。

また、ラインには、文字いりと文字なしが半々で入っていますので、文字アリ、ナシ、アリ、ナシ、と交互に貼ることでレーシーなイメージを強めています。




下準備ですが、台紙からは、ラインごとに切り取ってしまいましょう。
こうすることで作業が楽になります。

ステッカーを貼るホイールは、きちんと清掃しましょう。

説明書には清掃の仕方が書いてありますが、筆者はいつも、洗濯洗剤をぬるま湯であわ立て、スポンジを使ってあらい、泥汚れや油分をまとめておとしたのち、タオルをつかいながら、洗い流し、洗剤がよく落ちたところで、乾拭きをして乾かしています。

パーツクリーナーはタレ落ちるのであまり好きではありません。

また、よりうまく張るためには、これを併用するとよいでしょう。




同じく、MDF社さんがだしている、リムストライプを貼るときに、ガイドになるゲージ(ものさし)です。
使い方は簡単。




二つに折って、ホイールのうちがわにあてて、




そこにあわせて、ステッカーを貼っていくだけです。
のぞき窓になっているところにステッカーを貼るわけです。
しかもホイールの内側にあてているのでかならず均等にステッカーが貼られていきます。
ここまで貼れたら、ステッカーをうえからこすって、より強く接着させます。
失敗したら、こすらず、優しくはがして、貼りなおします。





テープのはしまできたら、あたらしいシールを重ねて貼り、同じようにゲージを当てながら貼っていきます。
写真を参考にしていただきたいのですが、継ぎ足して貼っていくときに、窓から差し込むような形でステッカーを貼り、台紙は手前に残して、はがしながら窓に吸い込まれつつ張られていく、という状態をつくると、ゲージを滑らせていくだけでステッカーがはられていき、大変楽です。


タイヤをまわしながら一周。

貼りだして、10分くらいで片面ができました。
いかがでしょう?

貼りながらタイヤを回すのは難しいと思いますが、センタースタンド、あるいはメンテナンススタンドがあれば、前輪は結構簡単にまわります。力技で。

後輪にいたっては、メンテナンススタンドがあれば空回りするわけですから、前輪より楽でしょう。

力技が心配な人、センタースタンドやメンテナンススタンドがないひとは、バイクをちょっとだけ移動しながら貼りましょう。




貼りだして40分で終了。
手軽で、見た目にはけっこう変わるデコレーションかと思います。
DNA180でも、このリムストライプは何度も貼りましたが、車種が変わってもやり方はかわらないですね。




どうでしょう?
雰囲気変わりましたか?
走っているところも撮りたいのですが、さすがに一人では無理なので、いつか別の機会に。

さらにこのあと、タイヤに描かれているロゴマークなど白抜きして、スポーティな足回りを演出する予定です。



0 件のコメント: