2012年9月15日土曜日

購入前のオプション探し


NC700X ABS DCTを買おうと決めてから、情報収集を開始し、まさにNC700Xの情報を公開していらっしゃるプログに出会ったのが幸いした。
許可をいただいていないのでその方のプログをここで紹介することはさけるが、NC700Xに乗られていて、情報を積極的にあつめている方なら、たぶんご存知であろう。

同時に、いくつかの輸入ショップを調べた。
正直に言うと、純正オプションは、ショップで買う手前、多少の工賃がついても、同時発注で取り付けまでしていただいたほうが楽なのだが、部品単体でバカのように高い輸入物は、これまたバカ正直に買うのはなんともバカらしいではないか。

もともと、イタリアスクーターの部品は、正規ディーラーが信用できないため、輸入パーツショップに頼るのが当たり前だったため、今回もその伝や、情報を集めてからの購入となった。
前述のブロガーさんの情報は特に参考になった。

一番高額なのは、やはりヘプコ&デッカーのバッグではなかろうか。
PLOTの参考車両などについてるエクスプローラーは、正規ディーラーで購入すると15万以上いる。
それが、輸入ショップでは13万ちょっとになる。
とりつけステーも、PLOTのものを否定はしないが、ヘプコ&デッカーの純正であればそんなに高くない。
今すぐほしいと思ってもすぐに来るものではないし、と長い目で見て、手配していただいた。
このバッグ類は10月末に届く。

また、イギリスの通販サイトで、ラジエーターガードと、後輪の泥よけと、前輪泥除けの部品を購入した。
こちらはカード払いで直接の手配だが、ユーロが弱くなっている今、こういう買い物はアリだと思う。

これらの部品の装着は10月末になり、装着次第、レポートをあげる。
これを書いている現在、納車日の前で、それまでに今までの情報をまとめたく書き上げているため、皆さんにはあまり価値がないかと思うが、これらの部品の取り付けレポートは、10月末に。

純正部品は、ロングスクリーンと、アクセサリーソケット(シガレットライター型電源だね)以外が取り付け済み。
あとは、明日の納車後に写真で紹介できればと思う。

フロントサイドパイプは、筆者が購入した店では、初の購入者だそうだ。
mixiなどでも、あまり見かけないので、陽の光の下で写真を撮るのが楽しみだ。


0 件のコメント: