スイングアーム、無事に交換されました。
ナッター不良のせいで、まさかスイングアームがまるごと交換になるとは思いませんでした。
ちなみに、このナッターがはずれないせいで、ホースバンドのパーツを破損してしまったので、スイングアーム交換時にそれも取り寄せていただいたのですが、本日、伺ったら、部品代を請求されました。
確かに、その部品を破損したのは筆者ですし、わずか700円程度の部品で、しかも、破損する前に作業をやめておけばよかったのですが、そのスイングアーム不良のあと、部品発注をミスして丸一日余分に迷惑を受けた側としては、「それはそれ」と納得できないところではあります。
代車の話も、こちらから切り出すまで言ってこなかったこともあって、なんとなくサービスへの不信感がわくわけです。
故障の修理の依頼ではなく、不良品を購入させた客への対応として、普段、サービス業の監督をしていることもあり、気になってしまいます。
パーツ発注をミスした店員が、他の客の接客をしていて謝罪しに来ない、というのも、なんとなく、バイク業界に多々ある、「買った後は二台目買うまでは客になりえないので放置」的なにおいを感じてげんなりしました。
パーツ不良はホンダの車体組み立ての責任で、店舗には責任はないのでしょうけれど、スイングアームの発注をミスしたのは店舗の責任で、24時間以上納期が遅れたわけで、このために前日、多忙な時間を割いて開店直後に車体を届けた筆者の立場というものがないわけですから、「さーせんww」程度の謝罪ではなく、きちんと謝罪してほしかったところです。
勉強代としてクレームはつけていませんが、なんだかなーという感じです。
ディーラー店としては、まだハーレーダビッドソン・ジャパンのほうが、接客がしっかりしている印象をうけますね。
スイングアームにも、アクアクリスタルをほどこしていたんですが、それもやり直しなわけで、面倒なことです。
なお、購入時にスイングアームに貼ってくれと言われたグッドライダー登録証のシールは、貼り直しではなく、再登録して同じ場所にシールを貼っておいてくれました。
古いほうの登録証は破棄してよいとのこと。
せっかくはずしたので、前後の寸法をざっと測ってもらいました。
根元外寸 約245mm
シャフト側内寸 約238mm
ロングスイングアームでも作りましょうかね。
0 件のコメント:
コメントを投稿