2013年10月21日月曜日
久しぶりの燃費だし
先週のツーリングから、日常使用で少しつかってからの燃費だしです。
走行距離 277.0km
給油量 10.69L
約25.9km/L
高速を使ったのは、関越の練馬~川越感で、途中三芳での休憩あり。
しかも渋滞。
ここから下道で秩父を目指しますが、ほとんど渋滞ののろのろ運転。
秩父から両神荘までは快適に走って、休憩の後、たまに渋滞にあたりながらも、有料道路、花園から関越へ。
高坂で休憩してからは、関越でノンストップで、和光2りんかんまで。
そこからは日常使用なので、2,3kmの距離をちょこちょこと走ったり止まったり。
深夜の下道での散歩を1回。
高速を使った散歩を1回。
一番貢献しているのは、多分、ツーリング帰りの高速道路でしょうかね。
渋滞も、時速30km程度は確保されていたし、帰りは3000回転も回す必要の無い巡航ができたので、総じて楽でした。
深夜のツーリングも、バイパスが多かったせいか、あまり止まらなかったのが良かったのかもしれません。
驚きなのは、筆者のバイクはご存じの通り、重いオプションがたくさんあり、さらに筆者自身が100kg近い体重があるので、その中でのこの数字は驚異ともいえます。
先日、お話を伺った女性ライダーさんは、リッター30km/Lは余裕ででると言っていたのも頷けます。
今回は、ガソリンメーターが点滅したりしなかったりする位のところで給油して、10.69L。
この点滅には入ってからが最近、なんともわかりにくいので、早めに給油しています。
先日、点滅のままどこまでいけるかと思ったら、なんとガス欠気味になり、アイドルしている間にアクセルを開けている時間が短いとストールするという事態になってしまい、焦りました。
アクセルを開けていると薄い、つまりガソリンは少なくて済むから走れるが、アイドル時は濃くないと回らないのでガスが足りない、ということですね。
その時点で満タン給油すればよかったのですが、日常では10Lもいれないので、測り損ねました。
さて、このエントリーのあとは、少々、ナイトグライドとしゃれこんでみたいと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿