気がつくと、2年もオイル交換してなかったわけですが。
もちろん、走っていれば交換してるのですが、ほとんど一ヶ月に一、二度しか乗れず、多忙を極めていたのと、軽自動車があるせいでバイクの移動が極端に減ったのが災いしています・・・
車検も通ったことですし、一念発起して、整備を再開しようと思います。
1000km点検の時に、オイルフィルターは変えたのですが、4000kmあたりでは交換してないので、次の交換ではオイルフィルターも交換しようと思っています。
そこでまず純正フィルターを調べてみると、15410-MFJ-D01というのが、NC700X DCTの純正フィルターのようです。
これを元に、ジョイフルホンダさんのサイトにでているオイルフィルターの互換表(https://joyfulhonda.jp/img/ec/joyful/pdf/nirin_katarogu.pdf)を参考にしますと、
15410-MCJ-000/003 15410-MFJ-D01 と、ふたつのフィルターが同列に記されていて、つまりこの二つのフィルターは同様に使うことがわかります。
さらに、
デイトナ 67926
キジマ 105-533
ベスラ SF-4007
と、三社の社外品での型番がわかります。
ここで、デイトナの67926を、今度はWebike!さんのサイトで適合車種をしらべてみると・・・
http://www.webike.net/sd/1866616/
たくさんの車種がでてきます。
もしNC700X ABS DCTのオイルフィルターが見つからなくても、結果的にジョフルホンダの表と、Webike!さんの表から逆引きして、たとえば緊急時にヤマハのMT-09のものを使うこともできる、ということです。
通販が容易な時代ですが、近場にヤマハしかなく、すぐにフィルターがほしい、なんていう時には便利です。
今回は、デイトナのフィルターと、フィルターレンチ、そして以前に使ったのと同じくG2でオイル交換をするよう手配しました。
作業は連休中になると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿