ご無沙汰しています。
どうにも、ネタもないのと、ある程度満足した仕様にして以来、バイクいじりから遠のいてしまっていました。
私事で忙しいこともあってまったくツーリングにも行けてないのでネタもありません。
さて、本日、妻を出先まで送ったところでエンジンをきり、さいど出発のためにキーオン、セメスイッチをいれたところで、かちんかちんというリレー音だけしてセルモーターが回らなくなりました。
幸い、職場が近かったので、500メートルほど押していき、一度帰宅して、オプティメイト4(充電器)を持参し、3時間ほど充電したのですが、様子を見に行ったところ、赤ランプ(充電エラーor充電できない)になっていました。
バッテリーが寿命なのか、それともオプティメイト4のほうが原因なのか、難しいところです。
じつのところ、2年といわれる寿命を超えて、もうすぐ4年にならんというバッテリーなので、そろそろ寿命が来てもおかしくないんですよね。
特に密閉型はオプティメイトでサルフェーション解除しても限界がありますし、とはいえDNA180につかっているバッテリーはオプティメイトで充電をしながらにもう4年以上、問題なくうごいていたりで、なんとも判断の難しいところです。
セルモーターのブラシの可能性もあるわけですし。
そういうわけで、明日にでも、車のジャンプでエンジンがかからなければ、バッテリーの問題ではないと判断して、ドックいりさせようかと思います。
買い替えするにしてもあと1年は乗りたいんですが。
バッテリーを買い替えるなら、台湾ユアサにする予定。
0 件のコメント:
コメントを投稿