2017年3月18日土曜日

バーエンド手直し(4年越し

 ハンドルガードの手直しを4年も経ってからやろうというのですから、悠長なものです。
 今回使うのは、『ポッシュ(POSH) ハンドルバーエンド ホンダ車用 M6ホンダ用 ソリッド バーエンド マットブラック 2個入』です。



この商品、というか、正確にはと商品に入ってるカラーしか使わなかったんですが。

最初にハンドルガードを設置した時に、バーハンドルの末端が半円状の突起があって、バーエンドが斜めになってしまってたんですね。
これがハンドルガードをとりつけるときにちょうどよかったのですが、斜めに刺さっているというのがどうも気になっていたのです。



 これですこれ。
 ななめなのがいやで。
 そこで、パーツに入っていたカラーに注目したわけです。


 このパーツはホンダ用ということもあって、半円の突起のあるバーエンドのアダプタ部分を水平にするための、半円突起つきのカラーが入っているのです。
4個入ってるのは、背中合わせにして、バーエンド側に突起を延長するようにもつかえるという優れものです。
 ただのカラーならほかでも手に入るので、このカラーは重宝します。

 最初はこのバーエンドでハンドガードを当てようと思ったのですが、クリアランスなどがなくてできず、古いバーエンドにこのカラーを使い、ハンドルガードをとりける方向に変更。




 まっすぐになって、すっきり。
 右ハンドルのとりつけ部品のクリアランスがほとんどなくて、まずそこを起点に右のハンドルガード位置を決めてから、バーエンドを取り付けて固定。
 同じ高さになるように左のハンドガードを固定という手順で、前よりもやや高い位置に決まりました。
 前は低すぎだったので、これで正しい位置になった気がします。
 左は左でパーキングブレーキレバーぎりぎりなんですが。


0 件のコメント: